畳について・Q&A
畳の新調
新畳への目安
約15年~20年
畳新調では、 『畳表』も『へり』も『畳床』も全て新しく替えます。湿気や重みで畳床が傷んでいる場合は、新畳をお勧めいたします。(古い畳の処分費用が別途必要となりますので予めご了承ください)
畳 表替え、裏返し
表替えの目安
約8年
裏返しの目安
約5年
・畳 表替え
畳表替えでは、畳床はそのまま利用して、新しい『畳表』と『へり』を張り替えます。
目安は5~7年ほどです。
・畳 裏返し
畳裏返しでは、今ついている畳表を裏返し、『へり』を新しく張り替えます。金額的には安くつきますが、シミや傷が表面までいっていたり、柱をよけるための切込みが畳ではできません。
目安は3~5年ほどです。
畳の種類
-
縁無し畳
和室・洋室どちらにも合う人気の縁無し(へりなし)畳。
普通い草(丸い草)と比較して、きめが粗く、普通畳より目の細かい織り目が特徴です。板の間の置き畳として使ってみてはいかがでしょうか?
-
置き畳
洋室だけのお家でも、フローリングに敷く事ができます。
ゴロンと寝転げる畳が欲しい♪ フローリングの居間に、畳を置きたい!と思われる方に最適です。お気軽にご相談ください。
-
カラー畳
和室にも洋室にも合う、カラー畳。
縁なし畳、縁付き畳どちらでも製作できます。カラー畳があなたのお部屋を華やかに演出してくれます。
※表の素材が和紙のためカビが生えず色が変わりません。
畳 い草の効果!!
-
リラックス効果
畳表に使われているイ草は鎮静作用が有り、心身をリラックスさせてくれる効果があります。
また、い草の香りと色が緊張をほぐしてくれる効果があることが研究でわかってきました。
-
空気浄化作用
イ草の中身は、フワフワとしたスポンジです。このスポンジには小さなプツプツとした穴があり、この穴やスポンジ部分に空気中に含まれている、人体にあまりよくない二酸化窒素等の化学物質を吸着する性質があります。畳には、お部屋の空気をキレイにする浄化作用がありますので、シックハウス対策になります。
-
湿度調整機能
畳に使われているい草の中のスポンジ部分が、湿度が高い時は水分を“吸収”し、乾燥している時は、水分を“放出”し室内の湿度を調整してくれます。
-
断熱効果
畳表に使われているイ草はもちろん、中の畳床に使用しているワラの内部はスポンジ状になっているので、たくさんの空気を含んでいます。この特徴により、畳は断熱性・保温性に優れ、夏の空気は暑さを遮断する働きを、冬の空気は外の冷たい空気を遮る断熱材の働きをすると同時に、室内の暖かい空気を保つ役目をしてくれるのです。
-
吸音効果
畳の部屋はフローリングに比べ、静かさを感じます。畳床の中の稲ワラの中には、たくさんの空気が含まれていて、この空気は、ショックを柔らげる力のほかに余計な音を吸い込む吸音効果にも作用します。余計な音や衝撃を、ぎっしりとつまった稲ワラの中の空気に吸収されます。
-
畳替え(表替え・裏返し)は何年くらいですれば良いのでしょうか?裏返し(畳表の裏面使用)は、2~3年をめどに行うと青味の残った畳となります。 表替え(畳表を新調)は、使っている畳表の擦れ具合と、畳表の糸調子等によりますが、4~5年ぐらいが適当かと思われます。 15年~30年ほど使い、変色や痛みもかなり進んでしまっている場合は思い切って畳を新調するのもよいかもしれません。
-
畳は水拭きをしても大丈夫ですか?畳を拭く場合は、基本はカラ拭きです。 「どうしても」という場合は、タオルを一度ぬらした後、洗濯機で脱水をかけるなど、余分な水分を飛ばしてから使ってください。
-
畳の上に敷物(上敷き・ジュータン等)を敷いても問題ありませんか?畳の上に敷物を敷かないでください。 理由1 畳表の目がつぶれる。 理由2 畳にほこりがたまりやすくなり、不衛生。 理由3 畳表の油分が次第になくなり、いたみやすくなる。 理由4 湿気がたまりやすくなり、ダニ・カビが繁殖しやすくなる。
-
畳の下に新聞紙を敷いても良いでしょうか?新聞紙は、湿気がたまりやすいので、できるだけ敷くのは避けてください。 湿気の多い場合は、防虫・防湿紙をご利用ください。
-
洋間にも畳が欲しいのですが、どうしたら良いでしょうか?洋間には薄畳がオススメです。 敷き方は、部分敷の「置き畳」から敷き詰めタイプがありますので、お客様のお好み、お部屋タイプに合わせてお選びください。
-
畳にはどんな効果・効能があるのですか?いぐさ畳には、自然にやさしい効能、機能がたくさんあります。 ☆空気の浄化作用(二酸化窒素、アセトアルデヒドの吸着) ☆保温、断熱性に優れています ☆室内の温度調節機能 ☆弾力性(安全性) ☆吸音性に優れている為、環境に優しい ☆いぐさの香りによるアロマテラピー効果